![]() |
ちいさいむすめがいたってさ おでこのまんなか かわいいまきげ いいこのときはとてもいいこ だけどわるいこのときはぞっとする |
「マザーグース」より |
(1) フレイア・ミッターマイヤーは同級生の女の子に比べたら発展家の方になるのだろうと思う。同級生の男の子とではあるが、すでに青臭い?ファーストキスも済ませている。 いや、ビューローいわくの「大人のキス」まで済ませてしまった。 「大人のキス」・・・そう。 今まで経験したことのない、熱いキス。 あれ以来、どうもフレイアはいつもの調子が出ない。 フォルカー・アクセル・フォン・ビューローは、自他共に認めるミッターマイヤー国務尚書の右腕である。 私生活はいたって質素、かつまじめ。 優しい妻と子どもにも恵まれ、ある意味理想的な家庭を築いている。 愛人の影など、まったく見られない・・・はずだった。 しかし。 あのキスは何だったのだろう? 自分は、どうしてあんなことをしたのだろう? あれ以来、ビューローの心の中に小さな疑問がわいている。 妻を裏切るつもりなどなかったのだが・・・。 ・・・なかった、ではない。 ない、といわねばならないのだ・・・。 過去形で言うあたり、自分には「裏切っている」という自覚があるのだろうか? たかが、キスをしただけだというのに・・・。 妻以外の女性へのキスなど、結婚後も初めてではないというのに。 そして、その日。 ミッターマイヤーは妻であるエヴァと末の娘のマリーテレーゼを連れて、翌日からハイネセンへの訪問に赴くことになっていた。 フェリックスとヨハネスは士官候補生であるので同行させない・・・軍人の卵を連れてはいけないのだ。 フレイアといえば。 「行きたくないって、ウォルフに言ったの」 と、彼女はビューローに言っていた。 あのキスの後、フレイアは、さすがにしばらくは執務室に遊びに来なかった。 しかし、一週間もたつと、何事もなかったかのように執務室に出入りしている。 若い子の考えることはよくわからない・・・。 いや、自分の考えすぎだな・・・きっとフレイアはもう何も気にしてはいないのだ。 そう思いたいビューローである。 この日も、フレイアはいつものようにいつものいすに座り、執務中の副官たちを見ている。 「・・・どうして?」 ビューローはコーヒーをすすめながら、フレイアに聞く。 「だって、面白そうじゃないもの・・・一応ウォルフには学校があるから、って言っておいたわ」 「そうだね・・・学業優先か」 「そうよ。私、ウォルフの秘書になるんですもの」 「でも・・・秘書になるんなら、逆にこういう機会に行っておいたほうがいいんじゃないか?外交は経験だよ」 「これも外交って言うの?」 「・・・・・・」 「ハイネセンの共和主義者たちが、ウォルフガング・ミッターマイヤーと対等に交渉とかできると思うの?」 「・・・・・・」 「今回は友好的に行くんでしょ?なんの建設的な話し合いもせずに、現状維持を確認するだけの」 「確かにそうだね」 「でしょ?なら同行するのは人当たりのいいマリテレーゼあたりが適任じゃない?」 「・・・」 「せいぜいあのかわいい笑顔で、ハイネセンのよい子たちをとりこにしてほしいわ」 「なるほどね」 ビューローは苦笑する。 「・・・でも、そうなるとミッターマイヤー邸には君しかいなくなるのか?」 「そうよ・・・と言っても、警備は万全ですけれどね」 「だろうね」 「・・・なんか、物の挟まったような言い方ね」 「・・・まあね」 ビューローが心配するのは、テロ。 ミッターマイヤーは現在、暗殺の目標bPの要人だ。もちろんその家族も・・・。 ミッターマイヤー本人がフェザーンにいないからといって、安心はできない。 いや、だからこそ、家族を狙ったテロが意表をついて行われる可能性だってあるのだ。 留守を預かるビューローは、用心に用心を重ねなければならない・・・。 フレイアには、自分がテロの標的になるかもしれない、という自覚はあるのか? ・・・いや、この子はあるに違いない。 だからこそ、こうやって執務室に顔を見せるのだ・・・。 そのフレイアといえば、 ビューローの心配そうな顔を見て、うれしそうににこりと笑う。 「心配なの?」 「そりゃあね・・・君がどう思おうと、結局は非力な子どもだ。本気で暗殺しようと思えば、たやすいと思う」 「・・・そのくらい、わかっているわよ」 「・・・それは結構。・・・では、警備を、閣下の外遊の間は2倍にさせてもらうよ」 「・・・了解」 ビューローはほっと胸をなでおろす。 「それから、閣下がおられない間は、ちゃんと家で過ごすこと」 「あら?・・・わたしをかごの鳥にするつもり?」 「夜遊びをしなければ、何も言わないよ」 「・・・ならあなたが、寝ずの番に来てくださる?」 ビューローは一瞬息が止まるのを感じた。 ・・・これは、もしかして・・・誘いなのか? いや。考えすぎだ。 「・・・喜んで、伺わせていただくよ」 「そう?・・・うれしいわ」 フレイアはとびっきりの笑顔を見せる。 不覚にも、ビューローは胸の奥が「どき」と音を立てたのを感じる。 10代のがきじゃあるまいし・・・何をときめいている? しかしこの少女の笑顔は、士官学校時代のミッターマイヤーに瓜二つだ・・・。 |
novelsへ |
(2)へ |
いいこの時はいいこ、悪いこのときは・・・のフレイア、ちょっと危ない・・・・・・? |