5月、若葉のころ。 フェリックス・ミッターマイヤーは2つのお誕生日を迎える。 ことばも、あんよも、上手になってきた。 宇宙艦隊司令長官殿の自慢の息子だ。 超多忙なミッターマイヤーだが、どんなに帰りが遅くなっても、自宅へと帰るようにしている。 フェリックスが起きて待っているから。 「とーたま、おやすみ」 寝ぼけ眼で、帰宅したばかりのミッターマイヤーに抱きついてくる。 「お休み、フェル」 そう言って、おやすみのキス。 ・・・そのキスがないと眠れない、甘えん坊のフェリックスなのだ。 (そういえば・・・あいつも甘えん坊だった・・・) ミッターマイヤーはふと、もういない親友に思いをはせる。 男の子の顔は母親に似る、と言われているが・・・フェリックスな父親そっくりだ。 違うのは、双の瞳。成層圏の空の色の、澄んだ瞳・・・。 あいつは、今頃子育てに奔走するおれを笑ってるのかなぁ・・・。 5月は新しい命が息づく季節だ。 窓を開けて新しい風を吸い込むだけで、身体中に新しい命の息吹が満ちてくるような・・・ そんな気分になってくる。 「フェリックスは本当にいい時期に生まれたんだな」 ミッターマイヤーが、甘えてくるフェリックスをひざに抱っこして言う。 エヴァが入れたコーヒーの香りが部屋中に立ち込める・・・いい香りだ。 「そうですわね」 「すべてが新しい季節だし、木々も、空気も、あったかい・・・」 ミッターマイヤーのひざで、フェリックスが笑っている。 「・・・・・・なあ、エヴァ、ちょっと外を歩かないか?」 「え?」 「たまには家族で春の散策もいいだろう?」 エヴァは少し考えて・・・春そのものの笑顔で答える。 「お弁当を作りましょうか?」 「そんなに遠くへは行かないよ」 「あら、外で食べる食事っておいしいですわよ」 エヴァがサンドイッチを詰め込んだバスケットを持つ。 ミッターマイヤーは、フェリックスを肩車して歩く。 フェリックスは、ミッターマイヤーの肩の上でうれしそうにニコニコと笑っている。 どこから見ても幸せそうな、親子連れにみえる。 ・・・いや、幸せなのだ。 ミッターマイヤーはそう思っている。 あいつの分まで、この子を幸せにしてやる責務が、自分にはあるのだ。 責務・・・?いや、違う。 義務感でこの子を育てているわけではないのだ。 「とーたま!こっちこっち!」 フェリックスがニコニコと笑って、草むらを走り出す。 足元で、露にぬれたムラサキツユクサがゆれている。 それをニコニコと笑いながら、ミッターマイヤーが見ている。 「あいつ、足がしっかりしてきたなぁ・・・」 「もう2つですもの」 「あんなハムみたいな足してるのにな・・・」 「・・・え?」 「・・・いや、ぷくぷくしてて・・・」 「まあ」 エヴァはくすりと笑う。 「ハムなんておっしゃらなくても・・・」 「・・・だって、似てるだろう?」 「まあ、まあ」 二人は顔を見合わせて、また笑う。 こんな気分は久しぶりだ・・・。 なんだか心も、身体も、ゆったりとしてくる。 家族というのは、本当にいいものだ。 一緒にいるだけで身体のすみずみまで満たされるような気がする。 「・・・エヴァ」 「・・・はい、ウォルフ・・・」 「実は・・・」 一呼吸おいて、ミッターマイヤーは笑顔で言う。 「軍を退役することにした」 「え?」 「国務尚書職を受けることにした」 「あら、あら・・・」 エヴァは・・・いつもの笑顔で答える。 「驚かないのかい?」 「あなたなら・・いつかそうされると思っていましたもの」 「そうなのか?」 「ええ、あなた」 「・・・」 「・・・きっと、あなたはいい政治家におなりですわ」 「そうか?」 「ええ」 「公明正大だけでは、政治家は務まらないよ」 「あなたは公明正大だけではないですもの」 「・・・・・・」 「きっと、大丈夫ですわ」 フェリックスがツユクサを踏みしめている。 真っ白の靴下が、青く染まっている・・・。 「あいつの瞳の色と同じだな・・・」 ミッターマイヤーがつぶやく。 「・・・なにがですか?」 「ツユクサ」 「・・・・・・」 「あいつの瞳も、ツユクサに染まってしまえたらよかったのにな・・・」 (「あなたの瞳に露草の色が映って、青くなってるよ」) 「・・・・・・がんばらねばな・・・あいつと約束したんだから・・・」 誰に言うでもなく、ミッターマイヤーがつぶやく。 エヴァはそれを黙って聞いていたが、やがて、ミッターマイヤーのほほにキスをする。 「エヴァ・・・?」 「がんばってね、お父さん」 「ああ・・・え?・・・お父さん?」 「12月には家族が増えますわ」 エヴァはそういうと、燕が翻るようなしぐさで軽やかに走り出す。 「家族が増える・・・?お、おい!エヴァ!!走ったら危ないよ!!」 ミッターマイヤーはあわててエヴァの後を追って走り出す。 二人の前をフェリックスが走っている。 まだ幼い、しかし、しっかりとした足取りで。 春の風が3人をやさしく包む。 |
突発的にこういう話を書きたくなります。 この夫妻は、本当に好きです。 私の理想の夫婦かも・・・こういう夫婦になりたかったなぁ・・・。 |