あの空のむこうまで 行けそうな気がする 君のこと抱きしめると 自由になれるよ どうってことない思い出なら 時が洗ってくれる 忘れたいことを なぜか 僕らはかかえちゃうもんさ・・・ 「空のむこうまで」sing by YUJI ODA |
(1) 士官学校の寄宿舎は、最上級生と新入生を除き、原則として同学年の生徒同士が同室になることになっている。 学年の上がったミッターマイヤーも、新しいルームメイトと一緒の生活が始まる。 (うへぇ・・・) 新しいルームメイトの待つ部屋の前で、ウォルフガング・ミッターマイヤーは常日頃の彼らしくもなく一瞬たじろぐ。 「貴族のおぼっちゃま用の部屋じゃないか・・・まいったな、こりゃあ・・・」 そうつぶやき、そのまま盛大にため息をつく。 貴族は苦手だ。 戦場ではすべての人間が等しく命を賭ける・・・そう思っていたのだが、士官学校にも厳然とした階級差が存在する。 軍歴のみを誇りたいような門閥貴族の二男・三男が時として入学してくるからだ。 そういうおぼっちゃまたちは、部屋から違う。 広いリビングと寝室、そして24時間使えるシャワールーム。 夜間訓練後、争うようにシャワールームに飛び込む自分たちとは雲泥の差だ。 彼らは講義にもあまり顔を出さずに、在籍するだけで「少尉」の肩書きを得て卒業していく。 でも、そういう人間は、同類の人間ばかりで集まるはずなんだが・・・ミッターマイヤーはいぶかしがる。 自分の同級生で、そう言う気まぐれな人間がいただろうか? 鼻っ柱だけは強い、自分のような人間と「同室になりたい」という物好きなど。 (いないだろうなぁ) もう一つため息が出る。 そう言えば、ビューロー先輩も貴族だったなぁ・・・。 でも自分の家を誇ることなく、誰にでも公平ないい先輩だった。 ・・・ミッターマイヤーは、ふとそんなことを考える。 今度の貴族のおぼっちゃまはどうなのだろうか? 願わくば、自分に好意を持ってくれていなくてもいい、 自分の邪魔をするような人物でありませんように。 ・・・そう思いながら、ミッターマイヤーはドアを開ける。 「ノックぐらいしてくれ、ウォルフガング・ミッターマイヤー」 ・・・聞き慣れた声。 その声を聞いたとたん、ミッターマイヤーの肩から力が抜ける。 「・・・オスカー」 「どうして、こんな・・・・・・」 ミッターマイヤーが言いかけると、部屋の主・・・オスカーフォン・ロイエンタールが笑って言う。 「貴族のばか息子が使うような部屋にいるのか、だろう?」 「うん」 「お前と一緒に今日から暮らすんだ。精一杯のもてなしをしなくてはな」 「・・・・・・」 「どうした?」 「大体、どうしてあなたとおれが同じ部屋なんだ?同学年じゃないのに」 「さあな」 それだけ言うと、ロイエンタールは薄く笑う。 「・・・なにかしたんだね、あなた」 「お前と同室になったら、無断外泊をしなくてもすむからな」 「・・・・・・」 「それに、おれと同室でも耐えていけるのはお前しかいないだろう」 「・・・それは」 「だから、ちょっと校長に手を回した」 「お金・・・・・・?」 それには答えず、もう一度ロイエンタールは笑う。 「・・・まったく」 ミッターマイヤーも苦笑で答える。 「おれの荷物はどこ?」 「もう運ばせておいた。そのドアの向こうがお前の部屋だ」 「・・・一人ずつの部屋があるの?」 「貴族のばか息子達か、金持ちのための部屋だ。自分の部屋くらいなければ、連中はいやがるだろうな」 「・・・」 「安心しろ。おれは自分の部屋に閉じこもるなんてことはしない」 「・・・そんな問題じゃないと思うんだけれどなぁ・・・・・・」 「・・・ベッドルームは共用でいいな」 「ベッドはもちろん二つあるんだよね?」 ・・・恐る恐るそう聞くと、ロイエンタールは再び笑う。 「大丈夫だ。ちゃんと二つある」 「・・・よかった」 「・・・お前がその気なら、一つしか使わなくてもいいんだぞ」 「・・・ば!!」 ミッターマイヤーは、思いっきりロイエンタールを蹴り上げる。 ・・・そのつもりが、ロイエンタールは鮮やかにその攻撃をよける。 「白兵戦の実習のつもりか?ウォルフ」 「・・・人をからかうから、蹴りを進呈しようと思ったんだよ」 「まだまだだな」 「そのうちにそのきれいな顔に、一発お見舞いしてやるからね」 「おもしろい。おれの顔を殴れたやつはまだいないぞ」 「じゃあ、おれが一人目になってやるよ」 「楽しみだな」 ・・・二人は、顔を見合わせて笑う。 |
これも入院中の妄想です。 いろいろと考えていて、次から次へとこういう妄想が・・・ しばらくはおつきあいください。・・・呆れないでね(笑) |