(6)・・・蛇足かもしれない(笑) (by みつえ) 子どものような瞳で自分たちを見つめるミュラーを、ミッターマイヤーとケスラーはただただ見つめていた。 おびえたような・・・いや、それとは違う。 まるで、何も感じていないような・・・赤ん坊のような瞳で、ミュラーは二人を見ている。 やがて、ケスラーが口を開く。 「この方が・・・彼にはいいのかもしれない・・・」 「ほう・・・なぜだ?」 ミッターマイヤーは意外なことを言う、という顔をする。 「図らずも犯してしまった自分の罪を、ミュラーに償わせるのは酷かも知れぬからな・・・」 「それはだめだ」 ミッターマイヤーのその口調に、ケスラーは何か違和感を覚える。 なんだろう?これは・・・。 いつものミッターマイヤーの顔、ミッターマイヤーの口調。 でも、なんだろう? なにか、ひっかかる・・・。 「彼は罪を償わねばならない」 確信に満ちた表情で、ミッターマイヤーがつぶやく。 「そうしないと、われわれが今度は同じように闇にとらわれる・・・」 「みせしめ、というわけですか?」 「違う・・・」 「しかし・・・こんな状態の彼に、どうやって償えと?彼はまるで赤子のようなのに・・・」 「そうではない・・・だが」 「だが・・・?」 その口調に、ケスラーは何か危ういものを感じる。 ミッターマイヤーは天井を仰ぎ、瞑目し、ため息をつく。 「罪を償わなければ・・・」 何度も、何度も、そうつぶやく。 その表情、その瞳の色に、なにか危ういものをケスラーは感じる。 先ほどまでのミュラーと似た、なにかにとりつかれた様な・・・。 (ミュラーはその狂気にとりつかれてしまった・・・しかし、この人もとりつかれている・・・) ケスラーはそう思わざるを得ない。 (この人は、自分自身の大義名分にとりつかれている・・・) うわごとのように、ミッターマイヤーはつぶやき続ける。 「罪は罪だ・・・どんなときでも・・・そうでないと、われらの寄って立つ足元が崩れてしまう・・・・・・」 ・・・その顔には、いつか、薄い笑みが浮かぶ。 今は、狂気の時代。 |